ラリマー・LARIMARについて
ラリマーについて
2002年に石家をオープンした当初からラリマーはお店の顔として取り扱っています。
「この石は何?」
「こんな綺麗な石は初めて見た」
「これがラリマーなんですね」
「この石はターコイズ?」
など知らない方がとても多かった石でしたが、今では知っている方が多くなりました。
この約20年で一世風靡した石と言っても良いと思います。
石好きの中では知らない人はいないだろうと思っていましたが、最近再び、
「この石は何?」
「こんな綺麗な石は初めて見た」
「これがラリマーなんですね」
「この石はターコイズ?」
「ラリマーって石置いていますか?」
の問い合わせも偶にあります。
多分、新しい石好きさんたちが現れて来た感じ。
そこで、改めてラリマーについて、書こうと思います。
ラリマーの名前は通称で、鉱物的にはブルーペクトライト。
ドミニカ共和国で採石されているものがラリマーの名で流通されています。
それは海のようなブルー、水の波紋を想像させる模様が特徴的で心を動かされるからです。
名前の由来は、現地でラリマーの取り扱いを始めた宝石商ミゲル・メンデスが、彼の娘の名前にちなんでつけたと言われています。
娘の名前は「ラリ(Lari)」。そこに「ドミニカの美しい海」を連想させる「マール(mar・スペイン語で“海”)」を組み合わせ、ラリマーとなりました。
ラリマーは愛と平和の象徴と言われます。名付けのストーリーからも、愛に満ちた様子が思い浮かびますね。
ラリマーは最初、バオルコ川河口付近の海辺にある水磨礫で見つかりました。水磨礫とは、激しい水の流れによって岩石が磨耗し、研磨されてできた礫が集まった場所です。
ラリマーを見つけたミゲル・メンデスたちは、最初「ラリマーは海から上がった石」と考えたそうです。
海にちなんだ名前がつけられたのも、そのためなのでしょう。
ところが調査の結果、ラリマーはバオルコ川上流にある鉱床で生まれていることが分かります。こうして世界唯一のラリマー産地、ロス・チュパデロス鉱山の歴史が動き始めます。
ミゲル・メンデスは、鉱床の一部の土地を所有していたルイス・ヴェガとともに共同採掘会社を立ち上げます。
ところが2016年10月21日、ドミニカ共和国のエネルギー鉱山省は、ラリマーの輸出を禁止しました。
現在、ラリマーの採掘権はすべてドミニカ共和国が管轄しており、許可された採掘業者が掘ったピースだけが輸出されています。
ドミニカ共和国の禁輸措置により、ラリマーの市場流通量も激減しました。ラリマーが希少とされる理由は、ここにあります。
偶にお客さんから、
「もうラリマーと取れていない」
「取り尽くしてしまった」
とお聞きします。その情報はどこからかは不明ですが、、取れていないのではなく、ドミニカ共和国で輸出制限し稀少石として市場も守っているためです。
それも国としてラリマーへの愛が感じます。(経済対策でもありますが)
そして希少性に乗じた模造品が出回っているのも、残念ながら事実です。
信頼できるお店で見て頂くことをオススメします。
ぜひ石家に来てご覧ください♪
幸運を呼ぶ天然石たちポップアップショップ
1月9日(木)から14日(火)まで
ながの東急百貨店本館1階 正面入り口
今回は、
ペンダント、
ミラクルツールワイヤーワークジュエリー
ブレスレット、
ラリマー、モルダバイトなどの石別に並べてみました。
今回は来週の火曜日まで
お時間合う方、ご縁がある方、観に来てください♪
ラブラドライトライト
この石に初めて出会ったのは25年くらい前になります。
「こんな魅力的な石がこの世にあるなんて!」と自分の中では衝撃的でした。
見た瞬間に自分で磨いてみたい!と思い原石を購入し紙やすりで磨き始めました。全く知識がない状態で磨きました。全くです💦
そしてペンダントにしたのが石にハマり出した始まりでした。人様に見せられるものでないですが今でもそのペンダントは今でも大切に保管してあります。
数えきれないほどラブラドライトを見てきましたが、共通するのは全て個性があるところです。
色はブルーやグリーン、ゴールド、パープル、ピンク、ブラウンなどが、単色であったり混ざりあったり。輝き方もギラギラしたり、おとなしめに輝いたり、一つの石の中で両方の輝きを持っていたり。
いつも思うのは人と凄く似ていると感じる。
自信に溢れている人、笑顔を絶やさない人、常にポーカーフェイスの人、内気な人・・・
時には、楽しいとき、悲しいとき、寂しいとき、全力で前に進もうとしているとき、悩んでいるとき、
その人に、またその時々の状況に当てはまるのがラブラドライトだと。
どんな時でもミカタになって支えてくれそうです。
https://ishiyashop.base.shop/items/95803543
2024年も残り約20日。
大掃除に利用してもらいたいアイテム、ホワイトセージ。
天然石の浄化に日頃から利用している方も、お部屋や玄関の浄化に利用できます。
ホワイトセージは浄化方法について万能なので使い勝手がとても良いです。
まとめてみましたので、ご覧ください。
数年前にご来店頂いたお客さん、
先月、嬉しいメッセージをSNSで投稿してくれた。
SNSを拝見してからシェアして良いものか迷っていましたが、石の持ちかた、身につけ方はこれが本来で石家が伝えていること。
シェアの許可頂いて紹介します。
自分が主体に石を持つってやはり素晴らしい!
————————
少しスピリチュアルなお話?笑
これは私が
日本Proランキングトップ2位に
なった時のお守り。
8角に削られた隕石 #モルダバイト
その下は
#ターコイズ と #ルチル って水晶。
長野のヒーリングスペース石屋で
とっても素敵な主人から買った大切なお守り。
最近
8カンで赤珊瑚のチョーカーとジョイント
その。。。
宝石とか
花言葉とか
ヒーリングストーンとか
意味のある物が大好きです。照😳
満月の夜は必ず浄化して、
石の喜ぶお礼も実はしてます。照😳
昔はケガは攻めた勲章みたいな
ワケわからん事言ってた若い頃って
ケガを当たり前と換算してたのね。
でも
私みたいにケガが勲章、とか
私にはない感覚だけど
心配してもらえるとか、周りの共感があるとか、
ケガのリスクは気の持ちようで
増えも減りするのよね。
私は昔から父は中々厳しい人だったから、
叩かれたり蹴られる痛みには
もっぱら強かったんだけど、
スポーツでの痛みは重ねるうちに
ラガー選手の脳みたいに
痛みに敏感になった時期があって
苦しんだ。
今も古傷とは格闘があるし。
でも
ケガしたくない!って
自らお守りをも持つようになって
人一倍の身体のケアと
身体の基礎的な動き、解剖学を勉強したり
自らトレーナー資格を取得して
意味あるやることやったわね。
#生兵法は大怪我の基
については身をもって痛感ね。笑
最適なリカバリー方法と
細心の注意をはらって
根拠のある攻め技も
やめたくないから、やめてない。
これって成長していく過程で
とても大切なことなのよね。
私の場合
この思いを思い出させてくれる
宝石やヒーリングストーンだけど
見て触って身に付けている物に
意識を、意味を、写しておくだけだけで
私は思い出させてもらうって話ね。
でもそれだけではダメよ。笑
石に力があっても意志に力がなきゃ
ただのオシャレ
自分がやってきた事を振り返って
注意点が何だったか
まで
思い出し実行でき、
難をのがれ成功すれば満点。
物に思いを乗せることも、まぁ大切。
才能なき自分という生物が
誠実にそれを見つめ努力し続けられるための
励みと お見守り。
誠実な心の
継続は力なり。
——————
レイエッセンス談話会と体験が終了しました。
富井さんのお話は私にはストレートに良くわかる内容で、再確認した時間でした。忘れかけてたことを思い出したり、そうそう!と頷いたりと今回のイベントは自分のためのものだったかのようにも感じたりします。
参加者の皆様も、
エッセンスって何?ということから、
エッセンスって何?ということ(笑)
多分、参加者の皆様わかって頂けたとおもいます。
エッセンスは、目に見えるものではないので説明するにも理解するにもわかりづらいけど、冷静に自身を見つめるとわかりやすいです。
次回は12月14日(土)に行います。予約満席ですが、テーマを変えながら今後も開催したいと思います。
https://healingspace-ishiya.jp/info/event/3535/
エッセンスは自身にとっても周りの人にとってもプラスでしかありません。
多くの皆様に触れて頂きたいです。
ヘキサゴンペンダント・ガーデンクォーツ
~宇宙の調和を届けるシンボル~
ヘキサゴン(六芒星)は、宇宙の調和を象徴するとされ、多くの文化において神聖な形とされています。この形には、光と影、物質と精神のバランスを保つ力が秘められています。身に着けることで、あなた自身の中にあるエネルギーを調和させ、より豊かな日々を送るお手伝いをします。
ガーデンクォーツは、自然の力を宿した石であり、心の安定や癒しをもたらすと言われています。
あなたの内なるエネルギーをさらに引き出し、周囲の人々にも良い影響を与えることができるでしょう。。
<ガーデンクォーツについて> ガーデンクォーツは、自然界のエネルギーを宿した石で、心を落ち着け、内なる自己を見つめ直すサポートをしてくれます。不安やストレスを和らげ、真の自分を知る手助けとなるでしょう。自分自身を大切に扱うための素晴らしいアイテムです。
https://ishiyashop.base.shop/items/95253536
石家でのフラワーエッセンスは、2003年頃レイプロジェクト唯我(現在)の富井さんより紹介頂き出会うことができました。
2002年より天然石の専門店石家をオープンしてから、富井さんがクライアントさんを紹介してくれ天然石の提案をできたことは、宣伝方法も知らず顧客もいないなかで石家にとっては当時を支えてくれたと言っても過言ではありません。
それからフラワーエッセンスとはどういうものか、私やスタッフに説明して頂きジャナークのフラワーエッセンスを石家で取り扱いはじめたのが始まりです。説明を受けた時の内容や説明の場のことはスタッフも感激し今でもしっかりと覚えています。
アンドレアスコルテさんの講座に誘われコルテPHIエッセンスのプラクティショナーになり少しずつフラワーエッセンスを学んできました。ジャナークとコルテPHIエッセンスの2本柱で石家では今までフラワーエッセンスをご案内するようになりました。
また、今ではスピコンや癒しフェアでは大きな集客となるイベントも各地で開催されていますが、同様のイベントは当時から「癒しの広場」というイベント名で、既に長野では開催されており発起人は富井さんでした。全国から様々なカテゴリのヒーリングを行っている方が集まりました。これがなかったら、もしかするとスピコンや癒しフェアは現在もないのではないかもしれないとふと思います。
その富井さんが、何年ぶりにご来店頂きました。もう感激の一言。最後にあったのは6年くらい前にチャネラーのヘレンバートンが当店にてイベントを開催している際にお会いできたときだったと思います。その時レイエッセンスを富井さんが持参していてヘレンとお話しをしていました。英語がわからない私はどのよにヘレンと富井さんを繋げて良いかわからずそのままの状態になっていたのは今までずっと心に残っていました。本日ご来店頂いた際には感激。
これから富井さんの新しいエッセンスを取り扱わせていたくことになります。
https://healingspace-ishiya.jp/%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9/3502/
光の反射で輝くレインボームーンストーンは綺麗です。
見る角度によって表情が変わり、一つの石を引き込まれるように見入ってしまいます。どの輝き方も輝いていない部分もこの石の良さがあります。全てのバランスが大切。どこから見ても輝いているとその輝きは半減。輝いていない部分があるからこそ、輝きが象徴されます。
人も得意や苦手、好き嫌いはあるけれどどちらもあって当たり前。苦手や嫌いを受け入れて得意や好きを伸ばせば良く、一人一人は輝きます。
石を見ていると、人と共通していると感じます。
綺麗なルースご入荷しました。
アメジスト、カコクセナイト、ゲーサイト、レピドクロサイト、ルチル、スモーキークォーツ、クリアクォーツの7つの鉱物が水晶の中に混合し入っている天然石です。
https://ishiyashop.base.shop/items/91321444
スーパーセブンは、セイクリッドセブンの名称でも知られ、カリフォルニアでは、メロディ ストーンと呼ばれています。
1995年、A Melody女史により「Super Seven」と名付けられました。
この石が小さい石の場合、それが元の大きな石から離された状態であっても、大いなる全体としてのエネルギーを持っており、7つ全部の石が揃っていなくても、同様の石のパワーを有するとされています。
スーパーセブンは天上で最も輝くシリウスに例えられ、努力を要することすべてに力を貸し、まだ知られていない秘められたる永遠へと通じる道への意識を開くと言われています。
スーパーセブンは、宇宙の核たる石として用いられて来たと言われています。
人類の兄弟愛、カルマ、や因果関係、輪廻の可能性を受け入れることができるように助けるそうです。
個人と、集合としての人間の双方に平和、調和、人格を統合するための大いなる叡智と愛、法則を与え、変化を促すために、古い考えを変えさせることへの理解を促すと言われています。
浄化と充電を必要としない石で、チャネリングなどのサイキック能力や創造性を促進させ、地球に対してもすべてのレベルにおいて癒しと健全性を与えると言われます。
Category
Archive